こころコンパス

診断テストor数秘鑑定で脳内整理

トピックス一覧ガイド・ハウツー / 【片付けられない病】あなたの部屋が汚いのは“脳のバグ”が原因だった

【片付けられない病】あなたの部屋が汚いのは“脳のバグ”が原因だった

【片付けられない病】あなたの部屋が汚いのは“脳のバグ”が原因だった

どうも、大介です。昼間はしがない会社員として資本主義の歯車を回し、夜は心理カウンセラーとして人々の心の歯車を修理しております。

さて、僕には愛すべき兄がいます。彼は善良な市民ですが、時折、常人の理解を超えた行動で、壮大な悲劇を生み出す天才でもあります。先週末も、彼はやらかしてくれました。

「俺は、ミニマリストになる!」

高らかに宣言した兄は、一冊の片付け本を聖書のように掲げ、自室の片付けに着手。しかし、彼が選んだ方法は、古来より伝わる最も危険な儀式…そう、「部屋の中のモノを、一度すべて床にぶちまける」という荒行でした。

結果、どうなったか。

足の踏み場もないほどに散乱したモノの海。その中心で、兄は中学時代の卒業文集を読みふけり、元カノとのプリクラ帳を眺めて黄昏れ、日没と共に完全に思考を停止させました。

彼の部屋は「片付く」どころか、もはや自治体の許可なく運営されている“ゴミ最終処分場”へと成り果てていたのです。

この記事を読んでいるあなた。今、少しだけ眉間にシワが寄りませんでしたか? なぜなら、これは兄だけの話ではないからです。

  • 「片付けができない」
  • 「部屋が汚い」
  • 「やる気が出ない」

これらの呪いのような言葉に、長年心を蝕まれている、かつての兄、そして現在のあなた自身の物語でもあるのですから。

ご安心ください。その呪いは、僕が解いてみせましょう。あなたの意志の弱さや、だらしない性格のせいだと諦めるのは、まだ早い。その根源には、僕らの“脳に仕掛けられた、巧妙なバグ”が存在するのです。

目次

なぜ、あなたの決意は「3時間」で粉々に砕け散るのか?

「部屋全体の片付け」という巨大なタスクを前に、脳がフリーズしてしまう様子を表したイラスト

「今日こそは絶対に部屋を片付ける!」そう誓ったはずの休日が、なぜいつも夕方には絶望と共に終わるのか。それは、あなたが「片付け」という行為を、あまりにも“巨大な一つの塊”として捉えすぎているからです。

あなたの脳は「完璧主義」で「面倒くさがり」

僕らの脳は、非常に高性能ですが、同時に極度の面倒くさがり屋でもあります。特に、「終わりが見えない、曖昧で巨大なタスク」を目の前にすると、途端にフリーズし、思考停止するクセがあるのです。

「部屋を片付ける」という命令は、脳にとっては「美味しいチャーハンを作れ」という命令に似ています。

あまりに漠然としすぎて、何から手をつけていいか分かりません。「米を炊く」「具材を切る」「卵を溶く」「フライパンを熱する」… 本来、無数のステップがあるはずなのに、僕らはその全てをすっ飛ばして「片付けろ!」と脳に丸投げしている。

これでは、脳が思考を放棄して、YouTubeを開いてしまうのも無理はありません。

思い出という名の「時間泥棒」の襲撃

さらに厄介なのが、片付けの途中で必ず現れる「思い出の品」という名の時間泥棒たちです。

古いアルバム、昔の日記、使い古した趣味の道具…。それらを手に取った瞬間、僕らの意識は現在から過去へとワープし、片付けという本来のミッションを完全に忘却させてしまいます。

兄も、この時間泥棒の集中的な攻撃を受け、なすすべなく敗れ去りました。

そのアドバイス、全部ムダです。「片付けられない人」が本当に聞きたいこと

片付けができない人が、役に立たない精神論のアドバイスにうんざりしている様子

あなたがこれまでに、何度となく耳にしてきたであろう、数々のアドバイス。それらが、いかに無力で、時には有害でさえあるかを、僕は知っています。

「とにかく捨てればいいんだよ!」
→ それができないから困っているのです。モノには感情が宿っています。

「やる気を出せば一日で終わる!」
→ その「やる気」という名の石油は、残念ながら我が家の庭からは産出されません。

「毎日コツコツやればいいのに」
→ それができる人間は、そもそも「片付けられない」とは悩みません。

もう、自分を責めるのはやめにしませんか。あなたが求めているのは、こうした精神論ではありません。もっと具体的で、脳を騙し、やる気ゼロでも体が勝手に動いてしまうような、「技術(スキル)」のはずです。

脳をハックせよ。絶望を希望に変える「一点突破」という名の戦術

たった15分、一つのエリアを片付けた成功体験が、大きな自信に繋がるイメージイラスト

では、その技術の核心部分を、特別に少しだけお見せしましょう。僕が兄を瓦礫の山から救い出した、魔法の言葉です。

「兄さん、部屋全部なんて見なくていい。とりあえず、その右足のつま先から30cm四方にあるものだけ、どうにかしよう」

① 「場所」を限定する

まず、脳を混乱させる元凶である「部屋全体」という巨大な敵を見るのをやめます。

視界を強制的に狭め、「本棚の一番下の段だけ」「テレビ台の上だけ」というように、絶対に終わらせることができる、極小のエリアにターゲットを絞るのです。

これは、もはや片付けではありません。言うなれば、陣取りゲームです。

② 「時間」を限定する

次に、スマホのタイマーを取り出し、「15分」とセットします。そしてスタートを押す。ポイントは、「アラームが鳴ったら、どんなに中途半端でも、どんなにノリに乗っていても、絶対にそこでやめる」ことです。

なぜなら、「もう少しやりたかった」という気持ちが、明日への強力なモチベーションになるからです。

この「場所」と「時間」を極限まで限定する戦術。これだけで、脳は「終わりが見えない」という絶望から解放されます。「たった15分、この狭い範囲だけなら…」と、あれほど重かった腰が、驚くほど軽くなるのを実感できるはずです。

あなたの物語は、まだ始まったばかりだ

これまで通り悩み続けるか、noteを読んで本当の解決策を知るかの選択肢を示すイラスト

今回お話しした「一点突破」の戦術は、あなたの長い戦いに、確かな一筋の光を差し込むものです。しかし、聡明なあなたならお気づきでしょう。これがまだ、物語の序章に過ぎないということに。

  • なぜ、15分という中途半端な時間でやめることが、脳科学的に見て絶大な効果を発揮するのか?
  • “思い出の品”を前に、思考停止しないための具体的な仕分け術とは?
  • そして、この片付けの技術を、仕事や勉強など、人生のあらゆる問題に応用する、普遍的な“思考のOS”とは?

その全てを、僕の魂と兄の屍を乗り越えて書き上げた、noteの記事に詰め込みました。

この記事で触れた「15分ルール」の具体的なやり方、そして、なぜあなたが悪くないのか、その心理学的な理由を徹底的に解説しています。

そして、もしあなたが「根本治療」を望むなら。

その先にある、片付けという行為を通して、あなたの人生のあらゆる問題を解決する「一生モノの思考法」をお渡しします。

こころコンパス研究室(note)で学ぶ

こちらもおすすめ
関連トピックス

【なぜか集中できないあなたへ】テスト前に掃除を始める心理学。その現実逃避、実は「天才的な防衛本能」だった。 note 【なぜか集中できないあなたへ】テスト前に掃除を始める心理学。その現実逃避、実は「天才的な防衛本能」だった。 どうも、あなたの心のスキマにそっと入り込む心理カウンセラー、大介です。突然ですが、告白します。僕はかつて、大学の卒業論文提出〆切3時間前に、突如として「究極のフレンチトースト」のレシピを研究し始めた過去を持つ男です。あの時、僕の脳は卒論の参考文献ではなく、卵液の最適な浸透圧について、驚異的な集中力で... 【恋愛 不安】LINEの返信が来ないだけで地獄が始まるあなたへ。我が姉の自爆から学ぶ「追いLINE」沼の脱出法 note 【恋愛 不安】LINEの返信が来ないだけで地獄が始まるあなたへ。我が姉の自爆から学ぶ「追いLINE」沼の脱出法 どうも、心理カウンセラーの大介です。突然ですが、あなた。今、好きな人からのLINEの返信を待ちながら、スマホを握りしめ、脳内で一人、静かに裁判を開廷していませんか?「被告(私)は、3時間前に送ったLINEにおいて、『w』を使いすぎた罪により、原告(好きな人)から“キモい”と思... 【SNS疲れ】他人と比べるのが辛い…スマホを見て1分で自己肯定感が蒸発するあなたへ送る処方箋 note 【SNS疲れ】他人と比べるのが辛い…スマホを見て1分で自己肯定感が蒸発するあなたへ送る処方箋 どうも、大介です。某企業の片隅で息を潜める会社員でありながら、夜な夜な心理カウンセラーとして、現代社会が生み出した心の闇を覗き込むことをライフワークとしております。さて、つい先日のこと。僕の姉が、リビングのソファでスマホを片手に「あ…あ…」と呻いたまま、石のように固まって... 【断れない性格を治したい】NOと言えない優しい人が損する理由と、人間関係を壊さない伝え方 note 【断れない性格を治したい】NOと言えない優しい人が損する理由と、人間関係を壊さない伝え方 どうも。巷では天才心理カウンセラーと呼ばれています、大介と申します。…ええ、まあ、そう呼んでいるのは今のところ僕自身と、僕のカウンセリングの唯一のクライアントである、僕の兄だけなんですが。その僕の兄、一言で言うと「歩く、生きた、ピュアすぎるアホ」です。彼の善良さは、もはや天然記念物レベ... 【節約失敗あるある】ポイントサイトの罠にハマり衝動買いがやめられない…心理カウンセラーが教えるお金の管理術 note 【節約失敗あるある】ポイントサイトの罠にハマり衝動買いがやめられない…心理カウンセラーが教えるお金の管理術 どうも。大介です。表の顔は、日本のどこにでもいるごく普通のサラリーマン。しかし、その裏では、悩める現代人の心を救う天才心理カウンセラーとして暗躍しています。……まあ、今のところ僕のカウンセリングルームのドアを叩いたのは、世界でたった一人、僕の実の姉だけなんですけどね。ええ... 【悲報】あなたの褒め言葉、9割が「ゴマすり」だと思われてる件。人間関係が激変する伝え方のコツ note 【悲報】あなたの褒め言葉、9割が「ゴマすり」だと思われてる件。人間関係が激変する伝え方のコツ どうも。巷では天才心理カウンセラーなんて、身に余る二つ名で呼ばれております、大介と申します。…まあ、実態はといえば、ごくごく普通のサラリーマン。ただ、僕には他の誰にも真似できない、唯一無二の特技があります。それは、僕の兄、つまり「超一流のアホ」の生態を観察し、その壮大な失敗から人間心理... 【三日坊主の治し方】意識高い系ルーティンで挫折する人へ。行動力が爆上がりする科学的なコツ note 【三日坊主の治し方】意識高い系ルーティンで挫折する人へ。行動力が爆上がりする科学的なコツ 「明日から早起きするぞ」「今日から毎日ジムに通うんだ」「絶対に資格の勉強を始める!」そう誓ったはずの熱い魂は、どこへ行ったのだろうか。気づけば三日が経ち、君はいつものソファーで、ポテチを片手にSNSを眺めている。タイムラインには、朝日を浴びながらヨガをするインフルエンサー。「ああ、なんて自分は意志が...
2025.09.15 09:07
2025.09.15 09:08
ガイド・ハウツー
note

X(旧Twitter) facebook Pinterest LinkedIn Pocket LINE